愛犬にどんなドッグフードを選べば良いのか、種類が多すぎて悩むところですよね。
ネットで調べても情報量も多く、ドッグフードのランキングをみてもいまいち信用性に欠ける・・・
そう思われている飼い主さん、多いと思います。
ドッグフードの良し悪しは普通の人にはわかりません。
そこで我が家では獣医師さんにオススメされたドッグフードを与えています。
獣医師さん曰く、
そこら辺のホームセンターやスーパーで安く買えるドッグフードは良くない。
匂いで誤魔化しているものがある、そうです。
我が家で買っていたドッグフードはまさにその通りらしく、毎日ジャンクフードを食べさせているようなものだと言われました😱😱😱
まず初めにサンプルをいただきました。
獣医師さんオススメ1 ビルジャック
ビルジャックは日本各地の獣医師さんがオススメする安全安心のドッグフードです。
国際特許を取得した調理法「アミノヘルス製法」を取り入れたアメリカのドッグフードです。
低音低圧調理で素材の旨味と栄養素を閉じ込めたビルジャックは、主要タンパク源に自社専属養鶏場にて育てた鳥のお肉と内臓を使用しています。
我が家では一番食いつきが良かったのがビルジャックです。
涙やけにも効果的だそうで、涙やけの原因になるドッグフードの粒の表面の油がビルジャックには吹き付けられていないため改善の効果が期待できます。
気になるところといえば合成酸化防止剤が添加されているところでしょう。
BHAの使用に関しては規程範囲内の量なので問題ないとの説明があります。
全く酸化防止剤を使わないとなるとフードが酸化し、質が落ちる方がよっぽど危険です。
天然由来の酸化防止剤の方が安全と言い切れはしますが、人工のものよりは劣ります。
なのでドッグフードは開封したら空気に触れないよう密封して保管し、なるべく短い期間で食べ切れるような量を買いましょう。
目安としては1ヶ月で食べ切れる量がいいそうです。

獣医師さんオススメ2 ドクターズダイエット
獣医師と一緒に考えた、愛犬に嬉しい国内の製造工場で、製造規格や原材料規格を遵守して製造された愛犬の健康維持のための毎日の食事です。
岐阜県多治見市での国内生産で作りたての美味しさを閉じ込めています。
合成保存料、着色料不使用など、安心の美味しい食事を茨城県つくば市で研究開発されています。
こちらのドッグフードも食いつきが良かったです。今のところサンプル止まりですが、今食べているものが合わないと感じたら次の候補にと思っています。
獣医師さんオススメ3 ロイヤルカナン
病院でサンプルをいただいたのはエイジングケアタイプでした。このほかにも犬種専用のタイプもあり種類がとても豊富です。
ロイヤルカナンは消化器サポート・腎臓サポート・満腹感サポートなど豊かな製品ラインナップになっていて、多くの利用者の支持を受けています。私は獣医師さんやブリーダーさんに薦められました。それほど実績があり、特に特定疾患や疾病等を抱えるペットにオススメされています。
このパピータイプの成分は
肉類(鶏、七面鳥)、米、動物性脂肪、とうもろこし、植物性分離タンパク*、とうもろこし粉、ビートパルプ、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、コーングルテン、魚油、大豆油、フラクトオリゴ糖、酵母および酵母エキス(マンナンオリゴ糖及びβ-グルカン源)、マリーゴールド抽出物(ルテイン源)、ユッカエキス、アミノ酸類(L-リジン、L-チロシン、DL-メチオニン、タウリン、L-カルニチン)、ゼオライト、ポリリン酸ナトリウム、β-カロテン、ミネラル類(Ca、P、Cl、K、Na、Mn、Fe、Zn、Cu、I、Se)、ビタミン類(A、D3、コリン、E、C、パントテン酸カルシウム、B6、ナイアシン、葉酸、B1、B2、ビオチン、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)*超高消化性タンパク(消化率90%以上)
動物性油脂・グリセリン脂肪酸エステル・ソルビン酸カリウムが犬の体に良くない原料といわれています。
ちなみに我が家の犬はなぜかロイヤルカナンだけひと口も食べませんでした。なぜだろう・・・
あとがき
獣医師さんもオススメするドッグフードなので安心して与えてあげられると思いますが、保存料が気になる飼い主さんもいらっしゃいます。なので、愛犬が元気な内は飼い主さんが素材から選んだドッグフードを与えてあげてもよいと私は思います。
我が家の犬のように、体にいいからと与えてみても愛犬が食べるのを拒む場合もあります。
その辺は与えてみないとわからないところですよね。
ドッグフードの成分を調べている時点ですごく愛犬のことを考えられている方ばかりだと思います☺️
ドッグフード選びもまた楽しいものになりますように☺️
コメント